ゴミ屋敷をどうにかしたい!不用品回収業者に依頼するメリットと基礎知識

片付けが苦手で、「気付いたら自宅がゴミ屋敷になっていた」「どこから手をつければよいのかわからず、ゴミ屋敷を放置している」という人がいるのではないでしょうか。
ゴミ屋敷を放置すれば、害虫や悪臭が発生するなどして生活に支障が出るため、できるだけ早めに対処したいところですよね。

そこで本記事では、ゴミ屋敷に悩む人に向けて、不用品回収業者に掃除を依頼するメリットをご紹介します。加えて、依頼の費用や注意点などの基礎知識も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

費用をかけても不用品回収業者に任せるべき理由

不用品回収業者に頼めばゴミ屋敷を綺麗にしてもらえますが、依頼には費用がかかります。そのため、自力でどうにかしたいと考える人が多いでしょう。

しかし、業者に依頼したほうがメリットは大きいため、費用をかけてでも依頼するのがおすすめです。ここからは、業者に依頼するべき4つの理由を解説します。

1-1.時間と労力を節減できる

ゴミ屋敷を自力で片付ける場合、時間と体力が求められます。たとえば、ゴミ袋や段ボールなどの資材の準備や、処分場まで運搬するための車両の手配、処分方法の確認などが必要です。また作業当日は、分別しながら大量のゴミを処分しなければいけません。

一方、業者に依頼する場合、ゴミ処理にまつわる手配は業者が全て行なってくれます。経験豊富なプロが手早く分別しながら処分するため、自力で行なうよりも短時間で綺麗になるでしょう。自分の時間や体力を使うことなく、大量のゴミをラクに処分できます。

1-2.周りの状況に配慮してくれる

周辺住民にゴミ屋敷のことを知られたくないと思う人は、多いのではないでしょうか。また、ゴミ処理中の大きな音やゴミの匂いが原因で、近所から苦情が来るのも避けたいですよね。

そのような場合は業者に依頼したほうがよいでしょう。業者によっては、周りに気づかれないよう人の出入りが少ない時間帯にゴミを搬出したり、清掃業者だとわからない服装やトラックで作業したりしてくれます。

また、大きな音が出たり匂いが漏れたりしないような配慮や、管理会社とのやり取りなど、自力では手間のかかる対応を代行してくれる業者もあります。そのような業者に頼めば、万が一のクレームも防ぐことが可能です。

1-3.ゴミ屋敷に逆戻りしにくい

自力で少しずつ掃除しようとすれば時間がかかり、その間に新たなゴミが溜まる可能性があります。そうなれば、いつまで経ってもゴミ屋敷は片付きません。

一方、清掃のプロである業者は、ゴミ屋敷を一気に片付けることができます。部屋が綺麗にリセットされれば、その部屋で過ごすのが気持ちよく感じるはずです。その状態を維持するために片付けるようになり、ゴミ屋敷に逆戻りしにくいでしょう。

1-4.デメリットはただ1つだけ

これまで説明したとおり、自力では多くの時間と労力がかかります。その分、仕事や趣味など、自分のしたいことに注力できません。また、ゴミ処理には体力や精神力が必要で、ストレスもかかります。

一方、業者に任せると費用こそかかりますが、時間と労力を他のことに有効活用しやすくなるのです。

ゴミ屋敷の掃除を依頼した時の相場

業者にゴミ屋敷の清掃を依頼した場合、実際どれくらいの費用がかかるのでしょうか?ここからは、気になる内訳や費用に影響する条件などを含め、清掃費用の相場をご紹介します。

ただし、あくまでも相場であり、部屋の状態などによって費用が変動するので注意しましょう。依頼前は事前の見積もりが不可欠です。

2-1.費用の内訳

まずは、清掃費用の内訳を確認していきます。内訳は大きく分けると、人件費や処分費、車両費、オプション料金です。

人件費

人件費は1日あたり、作業員1人につき10,000円~15,000円程度が相場です。作業員が増えるほど短時間で処分しやすくなりますが、その分だけ人件費がかかります。

処分費

ゴミ処理にかかる費用のことを、処分費といいます。たとえば、リサイクル法適用の家電の処理にかかる「リサイクル料金」や、大型の家具などの解体費用などが該当します。

車両費

車両費とは、ゴミを運搬する車両の手配にかかる費用のことです。量が多いほど大きなトラックが必要となり、それだけ費用が高くなります。

オプション料金

状況に応じて、害虫駆除や駐車場代、ハウスクリーニング代などのオプション料金がかかる場合もあります。

2-2.間取り

一般的に、当日の作業員の人数や車両のサイズなどは、ゴミ処理業者が決めます。間取りに応じて、次のとおり大体の目安が決まっているのです。ただし、間取りだけではなく、部屋の中にあるゴミの量によっても費用は変わります。

以下は間取りに応じた相場です。費用の目安としてご参照ください。

  • 1R・1K:30,000円~(作業員1〜2人、作業時間1〜3時間)
  • 1DK:50,000円~(作業員2〜3人、作業時間2〜4時間)
  • 1LDK:70,000円~(作業員2〜4人、作業時間2〜6時間)
  • 2DK:90,000円~(作業員2〜5人、作業時間2〜6時間)
  • 2LDK:120,000円~(作業員3〜6人、作業時間3〜8時間)
  • 3DK:150,000円~(作業員3〜7人、作業時間4〜10時間)
  • 3LDK:170,000円~(作業員4〜8人、作業時間5〜12時間)
  • 4LDK以上:220,000円~(作業員4〜10人、作業時間6〜15時間)

2-3.トラックの積載量

ゴミの量によっても費用が変動するため、トラックの積載量(1台あたりの回収量)で料金を決めている業者もあります。

軽トラック:30,000~40,000円程度

段ボール約25箱分を積載できます。一般的な広さの1Rマンションで、床全体に敷き詰められた量のゴミを運搬するときの使用が多いです。

2トントラック:50,000~80,000円程度

容量は段ボール約100箱分。2DK以上のマンションにある量のゴミを運搬するときの使用が多いでしょう。

4トントラック:200,000~300,000円程度

段ボール約100箱分以上を運ぶことが可能です。1Rマンションでも、天井近くまでゴミが積み重なっている場合に使用されることが多く、2トントラック2台で対応することもあります。

2-4.費用に関する注意点

つづいて、費用に関する注意点を確認していきましょう。次のケースに当てはまる場合、料金が割高になったり、依頼を断られたりすることがあります。

天井近くまでゴミがある

ゴミが多い分、スタッフの人数と大きな車両が必要で、割高になります。

家の周辺にトラックを止められない

道幅が狭くて大型トラックを止められない場合、別の場所から何往復もしたり、小型トラックを複数台使ったりしなければならず、費用が高くなります。

ハウスクリーニングが必要

業者によっては、別途ハウスクリーニング費用を請求されます。見積もりを取るなどして、オプション料金の目安は事前に確認しておきましょう。ハウスクリーニングの相場は次のとおりです。

  • 1K・1R:25,000円~
  • 1DK~2DK:35,000円~
  • 2LDK~3DK:50,000円~
  • 3LDK~4DK:65,000円~
  • 4LDK以上:80,000円~

部屋の状況が特殊

ペットが大量にいる、室内で住人が亡くなった、特殊な作業服が必要なほど不衛生であるなど、部屋の状態によっては依頼を断られる場合もあります。

業者の選び方

不用品回収業者はたくさんあるため、依頼先に迷ってしまいますよね。業者ごとに対応できるサービスには違いがあり、よく見極めたうえで依頼しなければ、期待通りの結果を得られないかもしれません。とはいえ、どのように優良な業者を見極めればよいのでしょうか?

そんな時に知っておきたい、業者選びのポイントがいくつかあります。

3-1.見るべきポイント

業者を選ぶとき、次のポイントを確認しましょう。

明確な料金体系

ホームページなどに、明確な料金体系を掲載しているかが重要です。掲載されていない場合、あとから高額な料金を不当に請求される可能性もあります。

幅広いサービスに対応

ハウスクリーニングや買取りなどにも対応する業者であれば、別の業者に頼む手間が省けてラクです。不用品回収以外のサービスにも対応しているか、サイトを見たり直接聞いたりして把握しておきましょう。

スタッフの質がよい

短期のアルバイトではなく専門研修を受けたスタッフかどうかも、サービスの質に関わります。研修を受けたスタッフは、質の高い作業を短時間でこなせる可能性が高いからです。

女性スタッフが在籍

一人暮らしの女性で、部屋に男性スタッフが入ることに抵抗がある人もいますよね。その場合、女性スタッフだけに対応を依頼できるかどうか確認しましょう。

立ち会いなしでも作業が可能

出張やコロナ禍などの影響で当日の作業に立ち会えない可能性がある場合は、立会いなしでの作業が相談可能か確認しましょう。業者によっては、作業後の写真を送るなどして対応している場合もあります。

3-2.良質な業者の特徴

次の特徴があれば、良質な業者である可能性が高くなります。

訪問見積もりをしてくれる

訪問見積もりに対応する業者であれば、実際に支払う金額とそこまで齟齬がない料金を提示できるでしょう。一方、対応していない業者は、作業当日に追加料金を請求する場合もあるので注意が必要です。

会社の詳細が明記されている

万が一トラブルになったときに連絡が取れるよう、ホームページに会社の所在地や連絡先、料金体系が明記されている業者を選ぶのがおすすめです。

必要な資格・認可を得ている

あらゆるゴミ処理に対応できる資格・認可を得ているか確認しましょう。たとえば、家庭用のゴミの運搬・処分には「一般廃棄物収集運搬許可証」を保有しなければなりません。ほかにも、事業系のゴミ処理は「産業廃棄物収集運搬業許可」、買取りは「古物商許可」が必要です。

3-3.避けるべき業者

次の特徴がある業者はトラブルになる可能性が高いため、避けたほうがよいでしょう。

トラックで地域を巡回している

街中で不用品回収のアナウンスをしながら巡回している業者は、正式な不用品回収業の資格を持っていないことがあります。また、作業後に高額な費用を請求してくるかもしれません。

会社の詳細が確認できない

悪徳業者の多くは、会社の詳細が曖昧です。ホームページなどで、会社の所在地や連絡先が確認できない業者には注意しましょう。また、ゴミ処理の資格・認可を得た業者が保有する「業務許可番号」も確認してください。

チラシなどで無料サービスを宣伝する

無料サービスを謳っていても、見積もりや回収のみが無料という業者もあります。あとから運搬料や処分費がかかることがあるので注意が必要です。

不要に自宅訪問での見積もりを取ろうとする

不要な自宅訪問を執拗に迫る業者にも注意しましょう。対面では営業を断りづらい心理を利用される可能性があるためです。

突然訪問してくる

人が少ない時間帯などに、突然訪問してくる業者がいます。家に上げてしまうと断りづらくなるため注意しましょう。

料金を安くするためのコツ

業者への依頼に費用がかかるのは仕方ないとはいえ、できるだけ安く抑えたいですよね。そこで、少しでも費用を安くするコツをご紹介します。

4-1. 複数業者で見積もりをとる

3社以上に相見積もりを取りましょう。実際にかかる費用を比較すれば相場観を把握でき、相場よりも安い業者を見つけやすくなります。

また、極端に高い・安い業者を避けられるメリットもあります。一見、とても安い業者は魅力的に感じるかもしれません。しかし、ゴミの処分にはある程度の費用がかかるため、追加費用が発生するなどのリスクがあります。

さらに、サービス内容を確認できるのも大事な点です。基本料金に含まれるサービスは業者ごとに異なります。相見積もりをして、希望する作業内容に合った業者を選びましょう。

4-2.自分にできる作業はしておく

ゴミ処理にまつわる作業は、できるだけ自力で対応しておきましょう。全ての対応を業者任せにすれば、費用はそれだけ高くなります。

自力でできる対応として、たとえば「ゴミの仕分けをする」「袋にゴミをまとめる」などがあります。それらを見積もり前に行なえば、業者が対応するゴミを減らすことができ、金額を抑えて提示してもらえるでしょう。

4-3.買取可能なものは買取に出す

貴重品や家電などの買取り可能な不用品は、買取りに出すのがおすすめです。

買取サービスに対応している不用品回収業者は数多くあります。その業者を選んだうえで、見積もりの際に、不用品のなかから買取りに出したい物を伝えましょう。見積もり金額から買取り金額分を差し引いてもらえることがあります。

買取サービスに対応する業者に依頼すれば、不用品回収から買取りまで一度で終わらせることもできますよ。

4-4.予定外の出費に注意

場合によっては、想定外の出費が発生することも。
たとえば、見積もり時に格安の料金を提示されて契約したにもかかわらず、当日の作業後に追加料金を請求されることがあります。また、見積もり後にキャンセルした結果、キャンセル料を取られる場合もあるのです。

想定外の出費を抑えるため、追加料金やキャンセル料の有無を業者にしっかりと確認しておきましょう。

事例紹介

間取りやゴミの量によって、業者から提示される費用は異なります。ゴミ屋敷の清掃を依頼した人は、実際にどれくらいの費用がかかっているのでしょうか。これからご紹介する事例を参考に、具体的なイメージを掴んでみてください。

5-1.事例1:1Rマンション、床全体にゴミがある場合

  • 1Rマンション
  • 作業人数:1人
  • 作業時間:作業時間1〜2時間
  • 料金:30,000〜50,000円

1Rマンションの床全体に、ゴミが散乱している場合の目安です。1年間ほど溜めたゴミの量であれば、軽トラック1台で運搬できるでしょう。もちろん、ハウスクリーニングなどを追加すれば、その分高くなります。

5-2.事例2:1Rマンション、天井までゴミがある場合

  • 1Rマンション
  • 作業人数:2〜3人
  • 作業時間:2~3時間
  • 料金:50,000〜100,000円

同じ1Rマンションでも天井までゴミが溜まっている場合は、床全体にゴミがある場合よりも、不用品かどうかの確認に時間がかかります。その分スタッフの人数と作業時間がかかるため、費用がかさむのです。

5-3.事例3:一軒家が不用品で埋まっている場合

  • 一軒家
  • 作業人数:3人以上
  • 作業時間:3~10時間
  • 料金:200,000円以上

一軒家がまるごとゴミで埋まっており、段ボール200箱程度を想定した費用です。4トントラック1台(または、2トントラック2台)でないとゴミを運べず、人件費も車両費も高くなります。

ただし、見積もり段階では部屋の奥まで確認できず、追加費用がかかることもあります。

ゴミ屋敷のお悩みは、ぜひフレッシュホームへ!

ここまで、ゴミ屋敷を業者に任せるメリットや、業者選びのポイントなどをお伝えしました。ゴミ屋敷に悩んでいるのなら、ぜひフレッシュホームにお任せください!

フレッシュホームでは、関東圏をはじめ、近畿、四国、東海、東北、北海道といったエリアに対応しています。
ゴミの量に応じて、3種類の料金プランをご用意!相場よりもお得に利用できます。

  • 軽トラパック:19,800円
  • 1.5tトラックパック:43,780円
  • 2tトラックパック:54,780円

また、みなさまに安心してご利用していただけるよう、周辺に配慮したゴミ処理にも対応しております。キャンセルについては、作業日前日の21:00まで無料で可能です。

家庭用のゴミであれば基本的に回収でき、どのような不用品でも1点からお見積りいたします。まずは、無料見積もりをお申し込みください!