冷蔵庫と電子レンジは粗大ゴミに出せる?費用の相場と賢い捨て方

冷蔵庫と電子レンジは粗大ゴミに出せる?費用の相場と賢い捨て方

冷蔵庫や電子レンジの処分はどのようにすべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。この記事では、冷蔵庫や電子レンジの処分方法を紹介します。

処分には法律が関係してくるので、正しい方法を知っておく必要があります。そこで、処分の際に押さえておきたい「家電リサイクル法」や「小型家電リサイクル法」についても解説しましょう。

【冷蔵庫】家電リサイクル法のうち家電4品目に該当

家電リサイクル法とは、指定された4品目の家電について適切な方法でリサイクルをするよう求めた法律です。有効利用できる家電の部品をリサイクルすることで、ゴミの量を減らす目的があります。

冷蔵庫は家電リサイクル法の4品目のうちのひとつであることから、決められたルールにしたがって処理することが必要です。

家電リサイクル法の対象品目とは?

家電リサイクル法の対象品目は、以下の4品目です。

  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機
  • テレビ
  • エアコン

冷蔵庫や冷凍庫は、家電リサイクル法で決められたとおりに処分しましょう。そのほか、保冷庫やワインセラーなども家電リサイクル法の対象になります。

洗濯機や衣類乾燥機についても、家電リサイクル法にしたがった処分が求められます。洗濯機や衣類乾燥機、洗濯乾燥機に加えて、2槽式洗濯機や排水機能つきの小型洗濯機も家電リサイクル法の対象です。

テレビについては液晶・プラズマ式に加えて、ブラウン管式テレビなども家電リサイクル法の対象となります。またエアコンは、壁掛け式やウィンド型エアコン、床置き型のエアコンについて、家電リサイクル法にしたがった処分が求められています。

なお、どの品目についても、家庭用機器であれば事業所で使用していたとしても家電リサイクル法の対象です。一方で事業所用の機器であれば、家庭で利用していたとしても家電リサイクル法の対象にはなりません。

粗大ゴミはNG!家電4品目の正しい処分方法

家電4品目については、通常のゴミとは違う方法で処分する必要があります。以下の手順にしたがって回収を依頼しましょう。

  1. 家電の回収方法を確かめる
  2. 申し込みをして回収してもらう

家電4品目の場合、回収方法を確認することから始めましょう。買い替えの場合は、新しい家電を購入する予定の店舗に問い合わせましょう。回収方法は店舗によって異なるため、購入前に問い合わせておくと安心です。

一方、買い替えでない場合には、その家電を購入した家電量販店等に回収してもらいます。店舗ごとに回収方法が異なるので、問い合わせの際に回収方法まで確認しておきましょう。

もしも購入した店舗がわからない場合は、地方自治体のWebサイトを確認し、必要に応じて問い合わせます。たとえば、東京23区の場合には、家電リサイクル受付センターへの申し込みが必要です。

家電の回収方法がわかったら、家電を引き取ってもらいましょう。引き取りの際は「家電リサイクル券」への記入が必要です。券の控えも必ずもらうようにしましょう。

冷蔵庫の家電リサイクル法に基づいた処分方法

冷蔵庫を処分する場合には、買い替えをするかしないかで処分の依頼先が変わります。冷蔵庫を買い替える場合は、新しい家電の購入先でリサイクルをしてもらいましょう。料金は店舗ごとに異なるため、購入前に確認しておくのがおすすめです。

冷蔵庫を買い替えず処分するだけの場合は、購入した家電量販店に問い合わせます。この場合も購入した店舗によって料金が変わるため、事前に金額を確認しておくと安心です。

なお、処分したい冷蔵庫の購入先が不明の場合には、住んでいる自治体のWebサイトを確認しましょう。Webサイトに詳細がない場合には、電話で問い合わせて処分の申し込みをしてください。

申し込みが終わり、実際に冷蔵庫を処分してもらう際は、必ず緑色の「家電リサイクル券」に氏名などを記入します。なお、冷蔵庫のリサイクル料金は、170L以下で3,672円以上、171L以上の場合は4,644円以上が目安です。リサイクルの際には、リサイクル料金に加えて運搬料金が別途かかる場合もあるのでよく確認しましょう。

【電子レンジ】小型家電リサイクル法の対象

電子レンジを処分する場合には、小型家電リサイクル法の対象となります。家電4品目の家電リサイクル法とは別の法律のため、混同しないようにしましょう。

小型家電リサイクル法も処分の方法が決められているので、あらかじめ確認しておくことが大切です。

小型家電リサイクル法とは?

小型家電リサイクル法は、小型家電に含まれる資源を有効活用するための法律です。電子レンジはもちろん、ゲーム機やドライヤーなども小型家電リサイクル法の対象であることも押さえておきましょう。

小型家電リサイクル法と混同しやすいものとして、家電リサイクル法があります。家電リサイクル法は冷蔵庫や洗濯機などの4品目が対象です。小型家電リサイクル法とは対象が異なるので注意しましょう。

小型家電の回収方法

電子レンジなどの小型家電を回収する方法は、主に以下の4つがあります。

  • ボックス回収
  • ピックアップ回収
  • ステーション回収
  • 戸別回収

ボックス回収とは、公共施設や家電量販店にあるボックスを利用する方法です。施設の営業時間内であれば、ボックスに家電を入れるだけで処分できます。ただし、ボックス回収は小型家電の中でも小さいサイズのものだけが回収可能な場合が。電子レンジが入らない場合は、ほかの回収方法を利用するとよいでしょう。

次にピックアップ回収とは、不燃ゴミなどと一緒に小型家電を出す方法です。ゴミ処理施設の職員が小型家電を分別して回収します。ただし、自治体によってはゴミと一緒に出せず、処分が有料な場合もあるため、料金を事前に確認しておくと安心です。

さらにステーション回収とは、自治体のゴミ回収のうち、小型家電の日に出す方法です。ステーション回収も自治体によって対応しているかどうかが異なるため確認しましょう。

最後が戸別回収です。戸別回収は、自治体や回収業者が小型家電を引き取ってくれる方法を指します。回収料金のかかる場合がほとんどです。

電子レンジの小型リサイクル法に基づいた処分方法

電子レンジは、小型家電の回収ボックスに入らない場合が多いため、ステーション回収や戸別回収を利用するのが現実的です。ステーション回収であれば、リサイクル料金がかからずに回収してもらえます。そのため、まずはステーション回収をしてもらえないか、自治体のWebサイトやゴミ出しの冊子を確認しましょう。

もしもステーション回収をしていない場合には、粗大ゴミの戸別回収や業者に依頼をして回収してもらうことになります。なお有料であるケースが多く、たとえば東京都世田谷区の場合は、電子レンジの回収料金は800円です。自治体によって回収の際の料金が異なるので、必ず自治体の処分方法を確認しましょう。

また自治体の粗大ゴミで回収してもらう際には、事前に清掃センターへ申し込みをしたり、ゴミ処理券の購入が必要になったりする場合がほとんどです。必ず自治体のルールを確認してから電子レンジの処分をしましょう。

冷蔵庫と電子レンジの捨て方。賢い処分方法について

冷蔵庫や電子レンジの処分は、自治体で回収してもらう以外に以下の方法もあります。

  • 不用品回収業者に依頼する
  • リサイクルショップで買い取ってもらう
  • 指定引取場所に持ち込む
  • オークションやフリマアプリに出品する

冷蔵庫と電子レンジに分けて、それぞれの賢い捨て方を解説します。

冷蔵庫の処分方法

冷蔵庫は、サイズが大きいため不用品回収業者に依頼するか、オークションサイトやフリマサービスへの出品も方法のひとつ。また不用品回収業者の場合は、家まで引き取りに来てもらえるため、簡単に処分ができます。手間なく処分をしたい場合には、不用品回収業者を利用するとよいでしょう。

もしオークションサイトやフリマサービスを利用する場合、提携している運送会社を利用することで、冷蔵庫の配送を依頼できるケースもあります。ただし、大型の冷蔵庫の場合は、送料が高額になることもあるため、より一層、価格交渉から売却までの手間がかかってしまいます。

もしも冷蔵庫の処分方法に悩んだら不用品回収業者を利用するのがおすすめです。不用品回収業者の詳細は、この後解説します。

電子レンジの処分方法

電子レンジの場合は、不用品回収業者に依頼するほか、リサイクルショップや指定引取場所へ持ち込む方法もあります。不用品回収業者の場合は、申し込みをすれば自宅まで回収に来てくれます。そのため、処分に時間や手間をかけたくない方におすすめの方法です。

そのほか、リサイクルショップで買い取ってもらう方法もあります。リサイクルショップの場合、売値がつけば処分の費用のかからない点がメリットです。しかし、電子レンジを掃除したり、査定に時間がかかったりする手間があります。

また、指定引取場所へ持ち込む方法もあります。指定引取場所の場合は、最寄りの引取場所が遠い可能性もあるので注意しましょう。その上、引取場所まで運ぶ手間がかかります。

電子レンジの処分方法について悩んだ場合には、手間のかからない不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

冷蔵庫や電子レンジの不用品回収はフレッシュホームに

不用品回収業者に依頼する場合には、フレッシュホームの利用をご検討ください。フレッシュホームを利用するメリットは主に4つあります。

  • 出張費が無料
  • 冷蔵庫や電子レンジ以外の不用品もまとめて処分可能
  • 見積もり無料
  • LINEで相談可能

フレッシュホームでは、出張費がかかりません。そのため、不用品処分の料金だけで利用可能です。出張費を安く抑えたい方や、わかりやすい料金形態がよいという方からも選ばれています。

また、冷蔵庫や電子レンジ以外の不用品もまとめて処分できます。家電以外の不用品にも対応しているため、引越しはもちろんのこと、部屋の中を掃除した際の不用品処分にもおすすめです。お得に不用品を処分できるパックプランも用意しています。

さらに不用品の量に合わせた見積もりも行っています。1点から無料で見積もり可能なので「不用品が少ないから、見積もりをしてもらえるか不安」という方にも安心です。

フレッシュホームではLINEでの相談も受け付けています。気軽に相談してみたい方は、LINEをご利用ください。友だち登録をすることで簡単に相談できるのも魅力です。フレッシュホームでは、年中無休で全国の回収に対応しているので、お気軽にお問い合わせください。

冷蔵庫・電子レンジの処分に迷ったときは無料相談へ

この記事では冷蔵庫や電子レンジの回収方法について解説しました。冷蔵庫は「家電リサイクル法」、洗濯機は「小型家電リサイクル法」の対象となるため、法律にしたがった処分が必要になります。

もしも処分方法に悩んだら、フレッシュホームを利用するのがおすすめです。冷蔵庫や電子レンジ以外の不用品も分別不要で回収可能です。年中無休で対応しているので、急に処分が必要になった場合も安心。無料で相談ができるため、処分したいものを確認してお問い合わせください。

無料相談はこちら